入れ歯を使用している方の中には、正しい保管方法や洗浄方法を知らないままなんとなく管理している方もいるのではないでしょうか。
しかし、入れ歯は細菌が繁殖しやすいので、正しく保管しなければ口内環境を乱してしまう可能性もあります。
そこで今回は、入れ歯の保管方法と洗浄方法について解説していきます。
▼入れ歯の保管方法
入れ歯の最大の敵は乾燥で、入れ歯が乾燥すると変形したりひび割れを起こす可能性があります。
そのため、入れ歯を保管する際は水の中に浸すようにしましょう。
また、専用の洗浄剤に浸けて保管するとより清潔に保つことができます。
アルコールや熱湯などでの消毒は、入れ歯の変形の原因となるので避けてください。
就寝時に入れ歯をつけたままにするか外すかは、歯の状態によって異なります。
しかし、入れ歯や口内を清潔に保つためには入れ歯を外してから寝るのが
おすすめです。
▼入れ歯の洗浄方法
入れ歯を容器に入れる前に、しっかり洗浄して汚れを落とします。
まず入れ歯を外したら、水で洗い流しながら入れ歯専用のブラシでこすりましょう。
このとき歯磨き粉などは付けなくて大丈夫です。
入れ歯の柔らかい部分をブラシでこすると劣化が早まるので、スポンジやガーゼなどで優しくこすります。
最後にきれいに洗い流して専用の容器で保管しましょう。
▼まとめ
入れ歯は正しくお手入れしないと口内トラブルに発展する可能性があるので、毎日洗浄して正しく保管しましょう。
入れ歯の保管方法についてわからないことがありましたら、気軽に当院にご
相談ください。