歯周病は進行すると、歯周組織が破壊されてしまいます。
治療によって進行を止めることや、歯肉を改善することはできますが、一度破壊された歯周組織は元に戻りません。
しかし、エムドゲインは歯周組織の再生ができる治療法です。
今回はエムドゲインについて詳しく解説します。
▼エムドゲインとは
エムドゲインは歯周組織再生療法で、スウェーデンで開発されたものです。
歯周病を治療できても、骨の再生はしないので、歯のグラつきは治りません。
しかし、エムドゲインと呼ばれる歯周組織再生治療をすれば、骨と歯周組織の再生ができるようになりました。
エムドゲインは、豚の歯杯組織から抽出したタンパク質でエナメルマトリックスと呼ばれます。
エナメルマトリックスを応用し、歯が発生する環境を作れるので、歯周組織を再生することができます。
▼エムドゲインの効果
エムドゲインで歯周組織が再生すると、歯周ポケットが改善され、歯の骨が再生されます。
また歯周病のすべてがエムドゲインで治療できるとは限りません。
歯の骨の状態によっては、治療を受けても効果が期待できない場合もあります。
▼エムドゲインの安全と費用
エムドゲインの副作用は現状報告されていません。
また保険は適用外なので実費による負担となります。
▼まとめ
歯周病によって歯がグラついてしまっても、エムドゲインを受ければ改善することができます。
歯周病は抜歯をしなければならない場合もありますが、エムドゲインでは抜歯をせずに治療が可能です。
エムドゲインの治療をお考えなら、まずは歯科医とよく
相談するようにしましょう。