Blog&column
ブログ・コラム

フラップオペレーション(フラップ手術)とは?

query_builder 2022/02/01
コラム
dentist-dental-office-dentistry
「フラップオペレーション」をご存知ですか?
今回は歯周病の治療法であるフラップオペレーションについて見ていきましょう。

▼フラップオペレーションとは
フラップオペレーションとは歯周病の外科手術のこと。
歯茎を切開して、歯周ポケットの奥に入り込んだプラーク(歯垢)や歯石を取り除く手術のことです。
フラップオペレーションでは、一般的な抜歯手術よりも手術範囲が広くなります。

▼フラップオペレーションの手術の流れ
フラップオペレーションは以下のような流れで行われます。
1、手術する部位に麻酔をかける
2、歯茎を切開する
3、感染している組織を取り除く
4、プラークや歯石を除去する
5、歯を支えている骨の形を整える
6,切開した歯茎を縫い合わせて元に戻す

▼フラップオペレーションの注意点
フラップオペレーションの術後に、歯肉が下がって歯が長く見える場合があります。
また歯石を除去したことにより歯の根っこが見え、知覚過敏を起こすことがあります。

術後は腫れや痛みが出ます。(個人差あり)
特に手術直後は痛みが大きいでしょう。

▼まとめ
フラップオペレーションにはデメリットもありますが、歯周病が改善されるので口内環境が良くなりますよ。
三鷹市にある三鷹ながえ歯科クリニックでは、歯周病に関するさまざま治療を行なっております。
子供から年配のかたまで1人ひとりに合った治療をしておりますので、ぜひお気軽にご来院ください。

NEW

  • 歯医者のコロナ対策

    query_builder 2021/02/18
  • 子供の矯正歯科のメリット・デメリットは?

    query_builder 2022/07/02
  • 個室の診療室とは

    query_builder 2022/06/01
  • 口腔内スキャナーとは?メリット・デメリット

    query_builder 2022/05/03
  • 痛くない歯の治療法をご紹介

    query_builder 2022/04/05

CATEGORY

ARCHIVE